
札幌生まれの札幌育ちです。
わたしが助産師を目指すきっかけとなったのは、看護学生の実習で、産後間もないお母さんと出会ったことです。最初は慣れない手つきで不安そうだった方が、退院時には自信をもって赤ちゃんを抱く姿に変わっており、母親へのサポートの大切さを実感しました。この経験から、母親に寄り添える助産師になりたいと思うようになりました。
今回ご縁がありまして院長を務めることとなりました。MOMMEのネーミングに込められた「いろんな方とご縁がありますように」の想いのとおり皆さんとも様々なご縁があるといいなと楽しみにしています。
MOMMEは、やすむ・しる・つどう産後ケア施設です。
曜日ごとに利用方法がちがうので、毎日利用することができます。赤ちゃんの成長とともにママの成長に合わせてご利用いただくことができるのが特長です。
- フリータイムではお友達と一緒におしゃべりやお茶を楽しみ
- 産後ケアで育児の相談や仮眠
- ベビーマッサージや離乳食講座などでスキルアップ
- 様々な月齢のお母さまとカフェで交流し、ママ友づくり など
ご自身の都合や目的に合わせてご利用ください。
育児はひとりで抱えるとどんどん苦しくなってきます。疲れていると思うようにならなくなります。「誰かと話す」そんな日常のことが大切になります。そんな時にはMOMMEの事を思い出してください。
一緒に考えて、時にはしっかり休んで、自分らしい育児を見つけていきましょう。
少しでも育児が楽しくなるようなお手伝いが出来たら幸いです。
院長 ならやま ゆみ
院長プロフィール
- 1976年 札幌市で生まれる
- 2000年 助産師免許取得
- 2000年 東京の大学病院の産科にて勤務
- 2002年 東京都の産婦人科クリニックにて勤務
- 2006年 札幌市の産婦人科クリニックにて勤務
- 2024年 さんさん助産院勤務
- 2025年 MOMME(もんめ)開院 院長就任
キッチンスタッフ:料理研究家さとちゃん

保有免許・資格:調理師、子育て支援員研修修了
美味しいは正義!と毎日腕を奮ってくれる、子ども大好き双子のママ。
とあるご縁でさんさん助産院の食事班になってくれました。
さとちゃんの作るごはんは、愛情たっぷりで塩分は控えめ。
そして品数は多いけど、材料費と調理時間は少なめ♪
ごはんの話はもちろんですが、先輩ママとしてのお話もしてくれます。
キッチンスタッフ:ゆみちゃん

2022年さとちゃんの一番弟子になりました!
優しい笑顔でみんなのごはんを作ります。
食べたいものをどんどんリクエストお願いします♪
キッチンスタッフ:はるちゃん

2024年さとちゃんの二番弟子になりました!
1年でさとちゃんのレシピを完コピしつつあります。
もんめでオリジナルメニューが出るかも?お楽しみに!
記録班

札幌市出身、現在はパソコンのお仕事をしながらさんさん助産院の記録班として活動しつつ、毎晩夜食のおにぎりをせっせと握っています。そして毎週木曜日のカフェでは自分が食べたいものをみんなに提供中。
好きな物は写真、ドライブ、温泉、車、工作。焼鳥とビールが無いと生きていけません。
※写真はたぶん生後6か月ころの記録班